SSブログ

硫黄岳。 [trekking]

全国的に寒波に包まれた2011年1月15日(土)は2年ぶりに厳冬期の硫黄岳。
今年の初歩きです。

関東以外の太平洋側でも降雪予報となった寒波の襲来で、
歩き始めの夏沢鉱泉am9:30の気温はマイナス10℃を指しています。
P1150079.JPG

雪質はサラサラのパウダースノー、さすがに気温が低いだけはあります。
トレースありの乾いた雪を踏みしめ、まずはオーレン小屋を目指しハイクアップです。
P1150082.JPG

そんな標高2,330mに位置するオーレン小屋は冬季休業中ですが、
小屋の隙間を利用した休憩ポイントではあります。
P1150083.JPG

そして次は夏沢峠に向けて歩きます。
P1150088.JPG

夏沢鉱泉から夏沢峠までは、このように雪の付いたしらびその原生林を抜けていきます。
P1150089.JPG

そして夏沢峠にあるヒュッテ夏沢・山びこ荘とも冬季休業中ですが、
ここも小屋の隙間で風が凌げるので休憩ポイントとしては最適です。
P1150093.JPG
夏沢峠の積雪量は2年前の同時期に比べ少ないですね。

この先すぐに森林限界を抜けるため、
ここ夏沢峠にてアイゼンとピッケルの装備をしておきます。
P1150092.JPG

そして予想通り、森林限界を抜けた辺りから傾斜も風も強くなります。
先行者も頑張って登っているのが見えますので、私も頑張ります。
P1150101.JPG

さっきの夏沢峠までは深々と静かに降っていた雪も森林限界以上では吹雪へと変貌…
10m~15m先で視界が切れてしまっています。
P1150107.JPG

そんなホワイトアウト寸前では大きなケルンが目印として役立ちます。
ただ、視界が利かないと言うことは少し平常心を失い恐怖心を煽られてしまいます。
P1150106.JPG

そんな状況ですのでケルンと爆裂火口の脇を確認しながらゆっくりと歩き、
夏沢鉱泉から約3時間で硫黄岳ピークへ無事に到着することが出来ました。
P1150109.JPG
山頂の道標は相変わらずどこを指しているのか分からない…
ただ、これを見たくてここまで来たといっても過言ではない代物です。
P1150108.JPG
その広大すぎる硫黄岳山頂は無駄に動き回ると方向を見失いそうでリスキーな感じがします。

そんな山頂にいると山岳部の学生さんでしょうか?横岳方面よりやって参りました。
大きなザックを担いでストイックな方々です。
P1150110.JPG

私は早々に写真撮影を終わらせ(と言っても吹雪で何も見えないので…)撤収します。
前回の硫黄岳で知識として培ったバッテリーの充電量低下問題ですが、
今回持ち込んだOLYMPUS PEN Liteのバッテリーは意外にもったのですが、
予備として持って行ったFINEPIXのバッテリーは既にダメでした。
当然、携帯電話のバッテリーも貧弱状態に…
ただ今回、OLYMPUS PEN Liteのレンズが寒さで出難いというのも経験しました。
さらに写真撮影をするたびにグローブを外すという行為もリスクが高いですね。
指先など先っちょから冷えてきますので…
総じて、あまり厳冬期の山歩きでは写真撮影はしないのが無難だと悟りました。

そう言えば山頂では確認しなかった気温ですが、
下山時の夏沢峠ではマイナス24.5℃になっておりましたよ。
P1150114.JPG

そんな2011年初歩きでは絶景に出逢うことが出来ませんでしたが、
吹雪の中歩いたこの満足感と達成感は初歩きとしても良い経験となりました。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

nousagi

見るからに寒そうで・・・。
絶対に行きたいとは思えません。(>_<)
無事お帰りで、お疲れ様でした~。
by nousagi (2011-01-18 16:52) 

Fjirou

冬山は車で行くにも大変ですね。

ホワイトアウトにならなくて良かったですね、
まさに冬山登山、お疲れさまでした。
by Fjirou (2011-01-18 19:31) 

もうぞう

すごいですね~
もうすっかりベテランの域。
by もうぞう (2011-01-18 19:47) 

ふるまん

マ・マイナス24.5℃ですかーー!??
もう、想像もつかない寒さです!
でも、画像から冷気が漂ってきますね~・・・!
いやぁすごいです。お疲れ様でした!
下山したあとのお風呂って、きっと最高なのでしょうねー。
by ふるまん (2011-01-19 21:44) 

hide

>nousagiさん

年1のイベントみたいなものです。
要するに企画モノですね。
この半端なさが良いんです!

>Fjirouさん

この夏沢鉱泉は茅野駅からの送迎もあり、
山歩きナシで来られる方もいるようです。

それにしてもホワイトアウトは危険ですね。
心が焦りますよ。

>もうぞうさん

ベテランとまでは言えませんが、
経験者にはなれかもしれません。
今年はもう少しチャレンジしてみようと思っています。

>ふるまんさん

かなりの寒さですが、
翌日の方が更に気温が低かったんですよ。
(次の記事です)
ただ、今回はそれなりの装備(服装)を持っていったので、
正直、寒さは手と顔くらいなものでした。

そうそう、山小屋の夏沢鉱泉で入った温泉は、
身体が冷えきっているので、
最初はすんごい熱かったです。

by hide (2011-01-20 00:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

1月の遠征。根石岳。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。