SSブログ

根石岳。 [trekking]

2011年1月16日(日)のお話。

夏沢鉱泉2日目am8:30の気温はマイナス16℃を指しています。
昨日より6℃低くひんやりさが増してました。
P1160116.JPG

降り続いた雪は止んでいますが、昨日から20㎝くらいは積ったようです。
P1160123.JPG
ただ、1時間ほど前に同宿の先発パーティー1組が出発しているのでトレースは付いてます。

当日の天気は曇り空。
たまに覗く青空から一瞬だけ硫黄岳の雄姿も見えました。
P1160124.JPG

そしてオーレン小屋から先。
昨日まであった夏沢峠・硫黄岳方面のトレースは消えています。
P1160146.JPG
何ともまぁ、きれいに消えるものですね。

どうやら先発パーティーも同じ天狗岳を目指しているようで箕冠山方面へはトレースがありました。
しかしラッセル隊とそのトレースをただ歩く私とでは当然にして移動速度が違う訳で、
夏沢鉱泉出発時点にあった1時間のアドバンテージもここで埋まってしまいました。

「おっ、後から若いやつが来たぞ。道譲ってやれ。」
と、先発パーティの誰かが言った。

まぁ、ここまで楽させて頂いたので代わりに私も少し頑張りましょう。
P1160147.JPG
積雪はスネから膝くらいですので何とかなりますが、やっぱり疲れますね…

そして到着した箕冠山のピークでは、またまた雪が降ってきました。
P1160135.JPG
さて、今日もここからがメインイベントとなりますのでアイゼンとピッケルの準備をします。
ちなみに先発パーティーは、ここ箕冠山で引き返していきました。

そしていよいよ根石山荘のある箕冠山と根石岳間の鞍部へ向かいます。
2年前も強風でやられそうになった場所であり、危険な匂いがするのですが、
例外なく当日も極めて強風…しかも昨日同様に吹雪いており視界も利かない状態。
たまに耐風姿勢をとらざるを得ない状況でしたので画はありません。

それもそのはずで、当日の天気図はこんな感じ。
weathermap00_20110116.jpg
典型的な西高東低、冬型の気圧配置で等圧線の間隔も狭い。
これでは強風に舞う吹雪も仕方ないですね。

ちなみに根石山荘がある鞍部はこんな場所です。
【2009.2.15撮影】
1038.jpg

そして何とかたどり着くことが出来た根石岳山頂。
P1160138.JPG

そしてその先の天狗岳方面はこんな感じ。
P1160139.JPG
ダメです。
あまりにも風が強すぎます。
更に視界も利かず恐怖心も加わり 「引き返す勇気」との言葉が頭を過ります。
撤退です。

そして箕冠山まで戻ると嘘のように風が止みます。
安堵の気持ちでいると時計の温度計はマイナス31.6℃を表示していました。
P1160145.JPG

そんな2011年初歩きとなった厳冬期trekkingも結果として満足なものとなりました。
計画通りに天狗岳まで行くことが出来ませんでしたが、
それはそれとして貴重な経験が満載でした。

さぁ、2011年も色々な山へ出かけて元気を分けてもらいます。

nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 7

nousagi

とんでもない寒さですね。
マイナス31.6度なんて想像できません。
ほんのちょっと覗く青空がなんて暖かそうなこと!
撤退して賢明だったと思います。
お疲れ様でした~。
by nousagi (2011-01-19 23:01) 

hide

>nousagiさん

ホント、-31.6℃の数字だけを見ると想像できない気温ですよね。
よく考えれば昨年8月の鳳凰三山を下山した時は、
甲府市内で39℃だったことを考えるとその温度差70℃以上。
人間の身体って凄いと感心してしまいます。
ただ、今回はダウンにハードシェル、インナーにヒートテックなど
装備(服装)は万端で行ったので、
体感的にあまり寒さを感じなかったのですよ。
強いて冷たかったのは手の指と顔の一部くらいですかね。

by hide (2011-01-20 00:29) 

ゆきネコ

お久しぶりです

マイナス31℃って
とんでもねぇええええええ!
寒いなんてレベルじゃないですね
13-14で奥白根に入っていたのですが
そっちも寒かったですよ
ウチの時計はザックニ着けてると
液晶が凍るので温度は測れてませんが…
ポッケに入れていた携帯の液晶少し凍りました(・_・;)

厳冬期恐ろしいです
by ゆきネコ (2011-01-20 22:06) 

はなねこ

昔々スキーをしていて非常に寒かったことを思い出そうとするのですが
実際の感覚は残っていないものですね。
hideさんの経験された-31.6cは想像を超える世界のことで
実感としてはわかりませんけれど、冬山って厳しいですね。
ご無事でなにより♪

充実感たっぷりの山行、羨ましいです(^-^)
by はなねこ (2011-01-21 13:11) 

hide

>ゆきネコさん

いやいやゆきネコさんの雪山歩きには敵いませんよ。
今回は服装が万全だったため体感温度はそれほどでもなかったです。
ただ、やはり厳冬期の大敵は風ですよね!
たしかゆきネコさんの厳冬期赤岳でもそうだった気が…
今回も風がなければ良かったのですがねぇ~
ゆきネコさんもお疲れさまでした。

>はなねこさん

厳しい冬山ですがきれいな一面も見せてくれるんですよね。
そんな幻想的な光景を見るため寒さに耐えます。
ただ、最近のウェアーは高機能ですので、
そんな寒さから私達を守ってくれるのですよ。
おかげで充実した山歩きが出来ました♪

by hide (2011-01-21 19:32) 

ふるまん

マイナス31.6℃の信じられない極寒でも
寒さをさほど感じないなんて、
今のウェアーの高機能さはすごいんですねー!
でも、視界がきかない恐ろしさ、画像からでも伝わるので
(写真撮るだけでもたいへんだったのでは)
実際その場にいたら私はパニックでワケわからなくなっちゃいそうです。
その場で冷静に賢明な判断をされるhideさんですので
充実した山歩きができるのでしょうね。
お疲れさまでした♪
by ふるまん (2011-01-22 22:46) 

hide

>ふるまんさん

完全に業務用冷凍倉庫の温度ですね。
たまに仕事で冷凍倉庫会社の冷凍倉庫内を確認しに行くのですが、
そこの温度と同じです。
ただ、体感温度は風速1mにつき1℃気温が下がるので、
飛ばされそうな風が吹いていたと言うことは、
体感温度はマイナス50℃以下だったのでしょう。
もうよく分からない世界ですね…
きっと、濡れたタオルが合ったら一瞬で凍る世界ですよ。

あっ、そうだ。
今回の冬山で寒さについて気付いたことがあったので、
今度記事にして紹介しますね。

by hide (2011-01-22 23:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

硫黄岳。相模国府祭六社めぐり。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。