SSブログ

東大寺修二会。 [area]

東大寺二月堂では修二会(しゅにえ)お水取りと呼ばれる法要があります。
これは十一面観世音菩薩に懺悔して祈りを捧げる「十一面悔過(けか)の法」と言うものです。

その中の「お松明」と言う行事は、3月12日に特別大きな籠松明が道明として二月堂に灯されます。
P3120942.JPG
籠松明が二月堂の舞台を駆け巡り、
P3120945.JPG
その籠松明の火粉を浴びると無病息災となり、燃え残りを持ち帰り護符とする風習もあるようです。
P3120946.JPG

その修二会で大導師は「天下泰安 風雨順時 五穀豊穣 万民快楽」と咒願し、
その意味は世の中が平和で、気候良く、実り豊かで、人々が幸せでありますようにと願うものです。

もともと鎮護国家(国家を平穏にしずめ護ること)を祈願し建立された東大寺からは、
この祈りが「東日本大震災の被災者に届くことを願っています」とのお言葉がありました。

nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 5

ふるまん

東大寺修二会・・・ですか。
このような法要があるとは知りませんでした。
火の粉が降ってくる真下で撮影は、熱くありませんでしたか~!?
by ふるまん (2011-04-11 00:07) 

nousagi

奈良はお仕事でしたか?
たまにテレビで紹介されることのある「お水取り」でしょうか?
こ実際に見ると凄い迫力でしょうね。
火の神事って、心がさらっと洗われるような気もしませんか?
by nousagi (2011-04-11 16:30) 

hide

>ふるまんさん

この画には写っていませんが、
ものすごい人出だったもので立ち止まることが許されず…
実は入口から出口まで歩きながらの拝観でした。
ですので火粉を浴びることすらなかったのですよ。
でも、この修二会を観に行くのも目的の一つだったもので、
拝観まで3時間弱も待ちましたが、待った甲斐がありました。

>nousagiさん

いえいえ、完全なる土日のプライベートです。
この修二会お水取りはテレビで紹介されている、まさにそれです。
籠松明の大きさ、神秘性、迫力に圧倒されました。
いつもは「自然」に対して感銘を受けていますが、
たまにはこのような人間の行事に感銘を受けるのも良しですね♪

by hide (2011-04-12 00:00) 

はなねこ

お水取りは、大人気のようですね。
昨年出かけた友人は、明るいうちから場所取りをしたとか言ってました。
歩きながらの拝観ですか?
迫力ある素晴らしい絵が撮れていますね。
by はなねこ (2011-04-15 21:49) 

hide

>はなねこさん

この12日は特別に大きな籠松明だそうで、
私もまだ明るい17時前から二月堂前の参道で3時間弱待っていました。
ディズニーランドより長い時間待ちましたが、
待った甲斐がありましたよ♪

by hide (2011-04-16 22:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

うまし うるわし 奈良。室生寺。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。