SSブログ

竜ヶ馬場。 [trekking]

久しぶりの丹沢、数年前によく歩いた表尾根を歩いてきました。
懐かしい感じがします。
PB283295.JPG

三ノ塔には表尾根を見つめるお地蔵さんがいらっしゃいます。
変わってませんね。
PB283328.JPG

そしてみんなが目指す頂は塔ノ岳。
山歩きを楽しむ人たちで賑わっていました。
PB283320.JPG

ただ、賑やかな場所が少し苦手な私…
ですので塔ノ岳を離れ丹沢主脈線に入り、居心地のよい場所を目指します。
PB283309.JPG
そしてとっておきの場所“竜ヶ馬場”です。
PB283307.JPG

丹沢山を目指す主脈線は、喧騒を離れ一気に落ち着きを取り戻し、のんびり昼食です。
PB283297.JPG

そして心地良い青空の下、あまりの気持ちよさにお昼寝してしまいましたとさ。
PB283300.JPG

そんな私の山歩きの起源である丹沢でした。
PB283326.JPG

ハーフウォーキング。 [walking]

先日、ブログのお友達ふるまんさんが3時間以内でハーフマラソンを完走したとのことで、
果たして山歩き人間が21.0975㎞歩いた場合、どのくらいで完歩できるのか?

やってみました。

コースは平塚駅から国道1号線を歩き小田原駅までの22.1㎞です。
ちなみにルート設定と距離計測はナビタイムのサイトを利用しました。
bicycleGraph.JPG

さて、スタート地点の平塚駅を出発したのは13時06分です。
PB273289.JPG


すぐに国道1号線に合流、道路標識では小田原まで23㎞と表示されています。
距離標識の起点ってどこなんでしょうかね。
PB273291.JPG

街路樹も色付き始めた国道1号線をひたすら歩きます。
山歩きよりは速い速度で歩きます。たまに信号に捕まりながら…でも、走りません。
と言うより、走れません…

目的地の小田原駅に着いたのは16時43分、周囲は薄暗くなっておりました。
PB273294.JPG

結果、3時間37分で完歩できました。
さすがに3時間を切ることは出来ませんでしたね。
でも、ランナーさんはこの距離を走るのですか…すごいなぁ~

つっかえ棒。 [and so on.]

たまに山で見かける大岩では、必ず見かける光景ですが…
PB213255.JPG

このつっかえ棒には何の意味があるのでしょうか??
まさか、つっかえ棒を外したら… そんなことはないですよね。

猿橋。 [area]

滝子山に行く前に立寄った場所。
山梨県大月市にある紅葉の名所“猿橋”ですが、少し遅かったようです。
PB203189.JPG

現存する刎橋はここだけ。
橋脚なしで橋を渡す技術として、既に江戸時代にあったそうで、
このように刎ね木を積み重ねた構造の橋のことを指すようです。
PB203192.JPG

雰囲気ある橋ですね。

【2010年11月20日現在の紅葉情報】
猿橋付近は銀杏以外の樹木で紅葉が終わりかけていました。

瑞牆山。 [trekking]

2010年11月21日(日)のお話。

11月の遠征…陽も短くなり、日帰りでは長丁場の山歩きが不向きな時季です。
適度な距離で展望抜群の山はどこかと考えて思いついたのが瑞牆山でした。
瑞牆山も落葉していましたが、その分陽射しが入りこみ明るいtrekkingです。
PB213235.JPG

落葉したミズナラ・シラカンバの樹林帯を抜け小高い平地に建つのは富士見平小屋。
PB213237.JPG

その富士見平にはテントが数張り、住人たちは金峰山へ行っているのでしょう。
PB213245.JPG

富士見平と瑞牆山の間にある天鳥沢には薄氷が張り、晩秋から初冬を感じます。
PB213249.JPG

瑞牆山には多くの大岩が点在し、ひときわ存在感を示す割れた桃太郎岩。
PB213251.JPG
その桃太郎岩の上にも生命が息づいておりました。
PB213253.JPG

そして桃太郎岩以上に存在感を醸し出している瑞牆山の象徴大ヤスリ岩は既に岩峰の域です。
PB213256.JPG
以前、TV番組で大ヤスリ岩をクライミングするSMAPのキムタクを見たことがありました。
キムタクは何でも出来るのですね。
PB213263.JPG

そして待望の山頂からの景色はこんな感じです。
PB213260.JPG
昨日に続き、引きで富士山。
PB213266.JPG
お隣さんの金峰山。
PB213257.JPG
八ヶ岳。
PB213262.JPG
南アルプス。
PB213269.JPG

晴天に恵まれた11月の遠征でした。
PB213271.JPG

【2010年11月21日現在の紅葉情報】
瑞牆山周辺は既に落葉していますが、
中央道須玉IC付近の樹木は、まさに紅葉真っ盛りでした。

滝子山。 [trekking]

2010年11月20日(土)のお話。

南下している紅葉前線を探し歩いた山梨県大月市にある滝子山。
登山道入口で道標地蔵さんが見送ってくれます。
PB203234.JPG

平ッ沢と呼ばれる沢沿いを付かず離れず歩いて行くのですが、めっきり落葉模様…
少し残念です。
PB203219.JPG

水場としては不適と思われる水たまりのような鎮西池、その傍らには白縫神社があります。
平安時代末期の武将“源為朝”と、その妻“白縫姫”を祀っています。
この場所とは関係ないようですが、切腹自殺を図った最初の武将だそうです。
PB203214.JPG

結局、素晴しい紅葉には出会えなかったのですが、山頂ではこんな景色が待っていてくれました。
PB203213.JPG

終始、晴天に支えられた11月の遠征初日は、晩秋の香り漂う山歩きの始まりでした。
PB203209.JPG

【2010年11月20日現在の紅葉情報】
山梨県大月市周辺の山は意外と落葉しておりました。

11月の遠征。 [trekking]

紅葉を求めた11月の遠征でしたが、晩秋漂う山歩きとなりました。
PB203201.JPG

気付けば冬の足音が聞こえています。

お花畑プロジェクト。 [flower]

家の中をお花畑にするプロジェクトを始動します。
PB153185.JPG

100円ショップで写真立てを欲しいだけ調達、これは8個で840円。
100円ショップならではの雑な造りが雰囲気を出しています。
あとは木工用ボンドでくっ付けて、撮り溜めたお花の画像をプリンターで印刷をして挟み込み完成!
部屋が明るくなります♪

西沢渓谷。 [walking]

2010年11月7日(日)のお話。

南下する秋を見つけに歩いてきました。
PB073165.JPG

PB073173.JPG

PB073174.JPG

まさに燃える山。
ここは秩父多摩甲斐国立公園内の西沢渓谷です。
PB073107.JPG

PB073094.JPG

こんな渓谷沿いを歩きます。
PB073137.JPG

そして渓谷一番の見所、七ツ釜五段ノ滝です。
PB073157.JPG

そして見上げれば未踏の山、甲武信ヶ岳方面が見えます。
いつか行きたい山です。
PB073166.JPG

当日は笛吹川沿いの渓谷を遡り七ツ釜五段ノ滝へ、帰りはトロッコ道の森林軌道跡コースで周回。
まさに見頃を迎えていた西沢渓谷でした。

【2010年11月7日現在の紅葉情報】
西沢渓谷周回コース全般が紅葉真っ盛りでした。
PB073108.JPG

PB073085.JPG

冷え込みが強そうですから、お出かけはお早めに…

羽田空港国際線旅客ターミナル。 [area]

2010年10月21日にオープンした羽田国際線ターミナルを探索してきました。

ニュースで話題となっていた4階フロアーにある江戸小路は人で溢れていました。
PB033069.JPG

PB033038.JPG

Made in Japan で厳選した食事処が軒を並べています。
PB033066.JPG

PB033068.JPG

観光立国Nipponを目指し、国土交通省観光庁の力の入れ具合も感じます。
Japan. Endless Discovery.
PB033059.JPG
100407_VJC_logo.jpg

新ターミナルっぽい画像はありませんが、なかなか楽しめる施設に仕上がっている感じはしました。
ただ、一部報道でも伝えられているように現段階では意外と狭いです。
これから拡張も計画されているようで、羽田国際化は神奈川県民としては便利になりますね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。