SSブログ

根石岳。 [trekking]

2011年1月16日(日)のお話。

夏沢鉱泉2日目am8:30の気温はマイナス16℃を指しています。
昨日より6℃低くひんやりさが増してました。
P1160116.JPG

降り続いた雪は止んでいますが、昨日から20㎝くらいは積ったようです。
P1160123.JPG
ただ、1時間ほど前に同宿の先発パーティー1組が出発しているのでトレースは付いてます。

当日の天気は曇り空。
たまに覗く青空から一瞬だけ硫黄岳の雄姿も見えました。
P1160124.JPG

そしてオーレン小屋から先。
昨日まであった夏沢峠・硫黄岳方面のトレースは消えています。
P1160146.JPG
何ともまぁ、きれいに消えるものですね。

どうやら先発パーティーも同じ天狗岳を目指しているようで箕冠山方面へはトレースがありました。
しかしラッセル隊とそのトレースをただ歩く私とでは当然にして移動速度が違う訳で、
夏沢鉱泉出発時点にあった1時間のアドバンテージもここで埋まってしまいました。

「おっ、後から若いやつが来たぞ。道譲ってやれ。」
と、先発パーティの誰かが言った。

まぁ、ここまで楽させて頂いたので代わりに私も少し頑張りましょう。
P1160147.JPG
積雪はスネから膝くらいですので何とかなりますが、やっぱり疲れますね…

そして到着した箕冠山のピークでは、またまた雪が降ってきました。
P1160135.JPG
さて、今日もここからがメインイベントとなりますのでアイゼンとピッケルの準備をします。
ちなみに先発パーティーは、ここ箕冠山で引き返していきました。

そしていよいよ根石山荘のある箕冠山と根石岳間の鞍部へ向かいます。
2年前も強風でやられそうになった場所であり、危険な匂いがするのですが、
例外なく当日も極めて強風…しかも昨日同様に吹雪いており視界も利かない状態。
たまに耐風姿勢をとらざるを得ない状況でしたので画はありません。

それもそのはずで、当日の天気図はこんな感じ。
weathermap00_20110116.jpg
典型的な西高東低、冬型の気圧配置で等圧線の間隔も狭い。
これでは強風に舞う吹雪も仕方ないですね。

ちなみに根石山荘がある鞍部はこんな場所です。
【2009.2.15撮影】
1038.jpg

そして何とかたどり着くことが出来た根石岳山頂。
P1160138.JPG

そしてその先の天狗岳方面はこんな感じ。
P1160139.JPG
ダメです。
あまりにも風が強すぎます。
更に視界も利かず恐怖心も加わり 「引き返す勇気」との言葉が頭を過ります。
撤退です。

そして箕冠山まで戻ると嘘のように風が止みます。
安堵の気持ちでいると時計の温度計はマイナス31.6℃を表示していました。
P1160145.JPG

そんな2011年初歩きとなった厳冬期trekkingも結果として満足なものとなりました。
計画通りに天狗岳まで行くことが出来ませんでしたが、
それはそれとして貴重な経験が満載でした。

さぁ、2011年も色々な山へ出かけて元気を分けてもらいます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。