SSブログ

なめこ丼。 [area]

これ、何だか分かりますか?
P3255715.JPG

節分草を見にいった際、秩父市大滝で食べたなめこ丼です。
ごはんになめこを乗っけた丼…そのまんまの味でしたが美味しかった。
欲を言えば大根おろしがもう少し欲しかったかな。

錦。 [area]

河津桜の帰り道・・・渋滞を避けるべく時間を遅くにずらそうと早めの夕食。
P3115710.JPG
場所は伊豆熱川の錦。

この錦は南伊豆の方へ行く機会があれば、かなりの確率で立ち寄る食事処。
お気に入りは磯納豆丼。
P3115708.JPG
美味しいですよ。

タグ:伊豆 ご当地

河津桜 2012. [area]

早咲きの桜で有名な河津桜を見に行ってきました。
P3115685.JPG

例年なら2月に満開となる河津桜ですが、今年は1ヶ月近く遅れている様子。
P3115696.JPG
このところの暖かい陽気で、やっと見頃を迎えてきたようです。
P3115667.JPG

そんなキレイな桜を眺め、花より団子ならぬ桜より桜柏餅。
P3115704.JPG
しょっぱくって美味しい。

桜は春を感じている様子ですが、まだまだ風は冷たく寒さを感じる陽気がつづきます…
皆さま、風邪などにお気をつけくださいね。

湯豆腐。 [area]

三都物語3日目の最終日には京都に立ち寄り湯豆腐を食しました。

場所は南禅寺界隈・・・
P2075226.JPG
こんな食事でも満足するような胃になりました。

そして南禅寺をぶらりと散策・・・
P2075244.JPG
寂かな空気が凛とします。
P2075263.JPG

彩の少ない時季も静かで悪くないです。

天下の台所。 [area]

先週のコンプライアンス休暇前半に出かけた三都物語2日目のお話。

神奈川県民からすれば、大阪は海外へ飛び出さなくとも異文化を感じる街であります。
P2065164.JPG

大阪発祥のおやつであったり、
P2065088.JPG
P2065178.JPG

新世界発祥の酒の肴、それにウスターソースであったり、
P2065123.JPG
P2065120.JPG

関西風お好み、それはご飯のおかずであったり、
P2065168.JPG
P2065177.JPG

「The 天下の台所」 大阪食い倒れとはこのことか。

復興に向けて…。 [area]

東日本大震災からそろそろ1年が経とうとしている頃、
阪神淡路大震災からは17年が過ぎていた。

その阪神淡路大震災の復興のシンボルとして神戸市内の三宮東遊園地に設置されている
「1・17希望の灯り」を訪れてみた。
P2055038.JPG
今、この「希望の灯り」を東北の地に分灯する動きが見られているようです。

そしてもう一つ、復興のシンボルと言えば原寸大の鉄人28号。
P2055049.JPG

共の震災とも被災していない私にとって、無責任に多くを語ることは出来ませんが、
復興に向けて人の心には「静」と「動」が必要なのかもしれません。
であれば、“希望の灯り”が「静」の支えで、“鉄人”は「動」の支えのように見えます。

先日、首都直下型の巨大地震が起きやすくなっているとの見解が示されたばかりですが、
私の住む小田原は関東大震災の震源地付近と言われています。
その地震は70年周期と言われており、過去を振り返ると…

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9~M8.2)
 ↓(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)
 ↓(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
 ↓(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)
 ↓(89年経過)
現在

備え、心構えは必要でしょうね。

異人館。 [area]

先週のコンプライアンス休暇前半に出かけた三都物語初日のお話。

神戸には異国情緒豊かな明治期建築の洋館が建ち並んでいます。
P2054965.JPG

時の頃、1858年(安政5年)に日米修好通商条約の批准により、後に神戸港が開港され、
鎖国状態であった日本に外国人居留地が設けられ、外国文化がどっと流れ込んできたようです。
P2054966.JPG

当時は日本側に厳しい不平等条約であった日米修好通商条約が、
平成の今、振り返ることで当時の異国文化を知る観光地となったもの皮肉なものですね。
P2055028.JPG

そんな洋館には意匠が凝らされた重厚なアンティーク家具が並び、
P2054969.JPG
甲冑などをインテリアとして飾り、
P2054997.JPG
当時は仕事道具であっただろうタイプライターも、今となってはインテリアです。
P2054973.JPG

なかでも調度品には生活感を感じるものが多く、
P2054970.JPG
お酒を楽しむ社交場としての空間には、とびきりセンスが光っています。
P2054979.JPG
P2054989.JPG
P2054978.JPG
更には調理場を公開しているところもあり、
P2054986.JPG
明治期とは思えない文化を感じることができます。
P2054987.JPG

そんな調度品もフランスの老舗ブランドが作るスーツケースで運ばれていたようで、
P2055032.JPG
古今、良きモノは時代に流されず愛されると言うことを象徴しているかのようです。

このような歴史の証人でもある異人館も、最盛期には100棟以上建ち並んでいたようですが、
戦火や都市計画、老朽化に災害等によって姿を消し、今では20数棟だけとなってしまったようです。

現代日本の街並は、あまりにも広告看板に満ち溢れ落ち着きのなさを感じます。
この中途半端に取り入れてしまった資本主義偏重の街並みを変えていきたいですね。

東京ゲートブリッジ。 [area]

コンプライアンス休暇後半は千葉へポタリング遠征に出かけていました。

その帰り道…
本日開通した「東京ゲートブリッジ」を眺め、
P2125584.JPG
通ってみた。
P2125602.JPG

大渋滞だった。

三都物語。 [area]

今週はコンプライアンス休暇で一週間お休みです。
と言う訳で、週の前半は普通の「旅」に出かけてきました。

【神戸】
P2055011.JPG
異国文化の香り漂う近代港町を散策。
P2054953.JPG

【大阪】
P2065157.JPG
中世も昭和でも商人の町を散策。
P2065089.JPG

【京都】
P2075203.JPG
古代日本の奥深い歴史を感じる街を散策。
P2075267.JPG

時代を逆行するように「三都物語」を巡ってきました。

三浦半島。 [area]

神奈川でマグロと言えば三崎。
P1084741.JPG
海の幸が豊富で美味しい魚介類が味わえます。

そんな三崎を抱える三浦半島には神奈川景勝50選が13ヵ所もある。
ポタリングの下見を兼ねて三浦半島をぷらぷらしてきました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。