SSブログ

霜柱。 [and so on.]

2011年初歩きにはまだ出かけておりませんが、忘年山行の時のお話。

先日の甲州高尾山では多くの霜柱を見かけました。
PC263596.JPG
別名雪寄草(ゆきよせそう)とも言うようで、素敵な名前だと思います。
PC263600.JPG
茎や根が吸い上げた水分が冬枯れした茎の中で凍ることによって茎が裂け、その裂け目から出てくる水分が次々と凍り、次第に横に広がって霜柱状の不思議で神秘的な氷の結晶(華)を作るといわれているそうです。

自然の芸術品は美しいですね。

nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 9

もうぞう

いや~素晴らしい。
芸術的ですな~
初めて拝見しました。
by もうぞう (2011-01-04 08:20) 

ロバ

枯れていても、寒い冬にひと花咲かすシモバシラ草を見習いたいです。
by ロバ (2011-01-04 11:44) 

おくさま

えっ?これ、霜柱なんですか?
すっごい綺麗ですね。
まるで繭みたい・・・?
触るとふわふわしていそうです。

by おくさま (2011-01-04 21:29) 

hide

>もうぞうさん

まさに自然にしか出来ない業(技)ですね!

>ロバさん

寒いと家に閉じこもった私の年末年始…
なるほど、見習わなければです^^;

>おくさまさん

もろくはかないモノの様に見えますから触りはしませんでしたが、
きっと実際は壊れやすいものなんでしょうね。
たしかに繭にも見えます。

by hide (2011-01-05 01:11) 

nousagi

甲州高尾山、私も好きな山です。
シモバシラの花、こちらにもあるんですね。
高尾山のほうは、暖冬のせいか、
年末にはまだありませんでした。
これもやっぱりまた見たいものの一つですね。
by nousagi (2011-01-05 17:07) 

はなねこ

毎年見に行きますが、何度みてもその美しさにうっとりしますね。
昨日は高尾山で見ましたが
まだ小さいものばかりでした。

甲州高尾山のほうが寒そうですから
たくさんみられるのでしょうね。
by はなねこ (2011-01-05 19:26) 

hide

>nousagiさん

さみしい冬の山に真っ白な霜柱は、
ほんとにお花といっても過言ではないですよね。
もうしばらくで平野にも厳しい寒気が入り込むでしょうから、
高尾山でもキレイな霜柱が見れるようになるでしょうね♪

>はなねこさん

甲州高尾山は場所柄寒かったですよぉ~
なんせ滝も凍っていたくらいですからね。
その分、キレイで大きな霜柱をたくさん見ることが出来ました。
まさに冬の花ですね☆

by hide (2011-01-06 00:44) 

ふるまん

いやぁ~ホントにキレイで、いつまででも見ていたくなりますね。
雪寄草って名前も誰がつけたのか、センスがいいですよね。
私は土から出てくる霜柱しか見たことなかったので驚きました。
これは壊したくないですよね。
土の霜柱は、気持ちよくてザクザク踏みつけちゃいますが。

よいものを見せていただきました♪
by ふるまん (2011-01-07 23:00) 

hide

>ふるまんさん

たしかに雪寄草って、誰がつけたか素敵ですよね。

山では土から伸びる霜柱もビックで、
大人の手で親指から小指まで目一杯伸ばした長さ(20㎝くらい)
の霜柱もざらにあります。
それを踏みつける感触も…気持ちイイですよぉ~
人間には破壊欲もありますからね。

by hide (2011-01-08 12:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

…来る年。LED化。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。